fc2ブログ

達吉大先生

藤井達吉現代美術館へ行ってきました。



私がいいな~と思った作品。

黒猫、かわいいにゃん。
2023235.jpg

原画はもっと色あざやかですてきでした。
2023236.jpg

でも、やっぱり、一番は達吉大先生の「祈り」。

この作品、何回見ても感動します。

ガラスが映りこんでわかりにくいですが。
ぜひ、ぜひ、本物を見てください。
2023237.jpg

この紙には、どんな祈りが書かれているのでしょうか?

静けさの中に
書いた人の祈りの、思いの強さが伝わってきます。


併設されている「むぎの家」で、ひとやすみ。

私は、ベジバーガーとコーヒー。
オットは、玄米のおはぎ。ずんだとあずき。

おいしくいただきました。

2023238.jpg




まだまだ暑かったです②

清須市はるひ美術館の帰り道、
前から行きたかった「名古屋市政資料館喫茶室」へ。

私がまだ独身だった頃。
この喫茶室に来て、すごくコーヒーがおいしくて
マスター(?)の優しい感じや
おだやかな空間がすごくよくて
用事が済んだあと、もう1回行ったのです。

ずっと忘れたけど、
「どうなってるかな?」と、なぜか最近思い出して
行ってみたいとオットに伝えてたのです。

この日も特に行く予定にしてなかったのですが
突然、オットが「行ってみたいって言ってたよね?」と
立ち寄ってくれました。

ムッシュ~!
覚えててくれたんだ~!
ほれてまうやん。

手前の像は山本眞輔先生の「風薫る」
2023226.jpg

こちらは同じく山本眞輔先生の「風光る」
2023227.jpg

と、到着してすぐにオットが教えてくれました。

ステンドグラスがすてきでした。
2023232.jpg

2023231.jpg

2023233.jpg

入るとき、ドキドキしました。

私の記憶ではもっと広いスペースかと思ってました。

2023230.jpg

コーヒーをいただいて、当時の優しい思い出がよみがえる~
とは、いかなかったのです!

私って・・・。
2023229.jpg

でも、すっかり白髪になったマスター。

17,8年ぶりくらいに来ましたと話しかけたかったけど
勇気がなくて・・・。

結局、私の記憶はあいまいだったのですが

その日、やさしくて、おだやかな空間にいられて
新たな気持ちで大好きな空間となりました。

また、訪れたいです。


まだまだ暑かったです①

清須市はるひ美術館で開催中の「谷川俊太郎 絵本★百貨展」へ。

すばらしかったです!



2023215.jpg

そうなんです!
まさしく「えほんのくに」へ「たましいのみなもとへたび」してきました!

2023216.jpg

2023217.jpg

2023218.jpg

岩崎書店「闇は光の母シリーズ」。
2023219.jpg

「オサム」みたいになりたいな~。
2023220.jpg

ムッシュ、めちゃくつろいでるじゃん。
2023221.jpg

和田誠さんと谷川俊太郎さんのコンビも大好きです。

和田誠さんの作品展が刈谷市美術館で開催中なので
また、行ってきます!

2023225.jpg

2023223.jpg

2023224.jpg

2023222.jpg

私の記憶の中で初めての「谷川俊太郎さん」の詩に出会ったのは
小学校からのお友だち、Cちゃんのおかげ。

何十年も前のこと彼女が「空の青さを見つめていると
私に帰るところがあるような気がする」とつぶやいた。

ほんと、衝撃でした。

それから谷川俊太郎さんの本やことばにふれると
たましいが洗われるような
まさしく「魂の源へ旅する」ここちよさを感じて
大好きです。

Cちゃんも大好きだよ~!


もふもふな

実家猫あおいくん。



最近は、実家に行っても知らんぷり。

めずらしく話しかけて来てくれてうれしさのあまり
「なに?なに?あおちゃん。なに?なに?」と
しつこいおばさんになってしまった。

あおいが言うには、
「こっちの部屋に行きたいから扉をあけなさい」とのことで。

開けていっしょに入ったら、なにをするでもなく
こんな感じでしばらくいっしょに座ってた。


そして、うちのめいさん。

2023213.jpg

しっぽふりふりしながら、私を見てたんだけど、

カメラを向けたら、「それ、やめて」と。

ごめん、ごめん。
あまりにもかわいかったので。

誕生祭⑪セントレア空港へ

息子の友だちを見送りにセントレア空港へ行ってきました。



空港って、いいですね~。

急に世界中への扉が開いたような感覚。

どこへでも行けそうな
日本中、世界中が近くなったような

海外へ行く予定はないけど
いつでも行けるようにパスポート作っておこうかと思ってしまいました。

つぎつぎに飛び立つ飛行機を眺めていたら
息子の友だち含め乗っている方々の
その先の日常や観光、それぞれの何かが光に包まれますようにと思ってました。

2023211.jpg


「ボンボヤージュ!」ですよ!


誕生祭⑩ランチ

誕生祭は続いて・・・。

ブルーモーメント」でランチ。

カフェラテはラテアートしてくれます。
かわゆい。
2023208.jpg

マリーナの景色を眺めながら、おいしくいただきました。
2023209.jpg

この誕生祭は8月中は続く予定です。

まだ、なにかイベントあるのかな?

ムッシュ、ほんとうにありがとう。

先日のトリートメントでエネルギーチェンジさせていただいて
日々があたりまえじゃないのに
あたりまえに思ってしまっていたな~と気づくことができました。

「ありがとう」の思いも言葉も少なくなってました。

ごめんね。

これからは、いっぱいありがとうを言って
いっぱいいっしょに笑ってね。

誕生祭⑨トリートメント

A先生に背中と足のトリートメントしていただきました。

ひさしぶりに充電していただきました。

トリートメントを受けると
滞ていたものが流れて、呼吸が楽になりました。

いいこともそうでないことにも肩に力が入りすぎてましたが
肩の力をぬいて、がんばります!

ありがとうございました!



帰り道、お腹がすいてひさびさに「清田庵」へ。


妊娠中、週1回マタニティビクスに通っていて
おわったあとに、よく行ってました。

たいてい、「天丼&にかけうどん」のセットを食べてました。
こってり&がっつり。2人前。

今回は、何年振りだろうか。
天ころそばと食後にミニあんみつ。
天ぷらは、海老天1本でじゅうぶんです。

おそばもおいしかったけど、
あんみつも、変わらないおいしさ。

2023206.jpg

黒蜜をたっぷりかけていただきました。
そこは変わらず・・・。

今度は、息子連れってってあげようかな~。

誕生祭⑧ウクレレ

この夏に何かしたくなって
始めたのが「ウクレレ」。

ネットで格安のウクレレを買って、YouTubeを見ながら始めてみました。

最初、すぐに挫折しそうになったけど
わりとすぐにできないなりに楽しくなって
毎日、必ず練習というか、ただ楽しくてひいてました。

姉のKさんが「岡崎の島村楽器で無料のウクレレセミナーがあるよ」と
教えてくれて、さっそく申し込みました。

私以外に、男性、女性1名ずつとお子様1名。

「ハッピーバースデー」が弾けるようになるのが目標です。

弾き語りのコードは3つ。

「お誕生日が近い方いらっしゃいますか?」と聞かれ
「はい!」と手をあげました。

最後にみんなで合わせて、「♪ハッピーバースディ ディア ○○さん」のところに
私の名前を入れて演奏してくださいました。

会ったばかりの方ですが
ウクレレが大好きな方たちと時間をともにできて
めちゃ、うれしかったし、たのしかったです。

YouTubeでひとりで練習もたのしいけど
また違う楽しさがあります。

ありがとうございました。

誕生祭⑦岡谷&蓼科日帰り旅

オットが行きたかった岡谷市の「イルフ童画館」へ。

初めての岡谷市。

写真、撮らなかったけど、すてきなところでした。

オットは「だるまさん」で有名な「かがくいひろしの世界展」が見たかったみたい。

ランチには蓼科「Hiko」さんへ。
私は、オムライス大盛り、オットは、野菜のパスタ。
2023193.jpg

デザートもおいしい!
2023194.jpg

ここで、なんと!JHASの会員のご夫婦に会いました!
なんという偶然!

うれしかったです~!

それから、横谷温泉に行こうと向かったのですが
山に入っていくにつれて、ものすごい雨が降ってきて
前も見えないくらいのどしゃ降りだったので引き返すことにしました。

山を下ると、さっきの雨はどこへ?というほどのお天気に。

大好きなパン屋さん「エピ」さんでお買い物。

不思議と雨には1滴もぬれてません。

蓼科と言ったら。この風景。

何年か続けて8月に研修旅行に来ていたので。
2023196.jpg

2023195.jpg

もう1軒、探しておいた諏訪湖畔にある日帰り入浴ができるところへ行くことにしました。

藤森さんの建築物をスルーできなくて、立ち寄ることに。
2023200.jpg

2023197.jpg

2023199.jpg

諏訪湖畔「片倉館」へ。

ここは、映画「テルマエ・ロマエ」他いろんな撮影の場所になってたり
「ゆるキャン△」にも出てきたり、と有名なところだったんですね。

湯舟が深くて、下に石が引き詰められて
お湯も優しくて、気持ちよかったです。

2023202.jpg

2023201.jpg

2023203.jpg

ここまでくると、オットが絶対立ち寄りたいところ「宮坂醸造」さん。

2023204.jpg

いつか、1週間くらいゆっくり来たいね~と言いながら帰路についた
日帰り旅でした。

誕生祭⑥名古屋市 徳川園

前から行ってみたかった名古屋にある「徳川園」。

平日限定のランチ。


2023181.jpg

2023182.jpg

2023183.jpg

すべてが今まで食べたことないようなおいしさでした。

すばらしいお料理。

2023177.jpg

2023176.jpg

2023178.jpg

そして、オットが予約の時に誕生日ランチだと伝えてくれたそうで
デザートにメッセージ&キャンドルのサービスをしてくださいました。

びっくりした~!

2023179.jpg

このデザートプレートが運ばれ来た時に
スタッフの方が写真を撮ってくだることになり
逆光だから、席を変わりましょうと言ってくださったのですが
「ムッシュは後ろに立ってください」と
オットのことを「ムッシュ」と呼んでくださったのです!

「ムッシュ」ですよ!

私はこれまでに「ムッシュ」と呼ばれる人は
「ムッシュかまやつ」しかしりません。

しかも実際に「ムッシュ」と呼ばれる場面に遭遇したことはありません。

ほんと、おもてなしもすばらしい!

それからオットのことを「ムッシュ」と呼んであげました。

庭を散策。
また、いろんな季節で来れたらいいな~。

2023185.jpg

2023184.jpg

2023186.jpg

2023187.jpg

2023189.jpg


ムッシュ!
2023190.jpg